会員制コース
【陶芸会員コース】
毎月決められた曜日に使用できる会員制のコースです。体験コースよりもお得な価格で作品の焼成ができます。こちらのコースは合計8回以上の継続が必須のコースとなります。お試しや迷っている方は体験コースをおすすめします。
月4回コース/150分×4コマ/計10時間分
【平日割プラン】月謝:21,120円
選べる曜日:水曜日 or 木曜日
時間割:13:00~/16:00~/19:00~ (各コマ2.5時間)
月のコマ数:1コマ2.5時間 × 4コマ
延長料金: 1,060円/30分、2,120円/1時間
【通常プラン】月謝:22,700円
選べる曜日:水曜日 or 木曜日 or 土曜日 or 日曜日
時間割:13:00~/16:00~/19:00~ (各コマ2.5時間)
月のコマ数:1コマ2.5時間 × 4コマ
延長料金: 1,140円/30分、2,280円/1時間
月3回コース/150分×3コマ/計7.5時間分
【平日割プラン】月謝:16,300円
選べる曜日:水曜日 or 木曜日
時間割:13:00~/16:00~/19:00~ (各コマ2.5時間)
月のコマ数:1コマ2.5時間 × 3コマ
延長料金:1,090円/30分、2,180円/1時間
【通常プラン】月謝:17,470円
選べる曜日:水曜日 or 木曜日 or 土曜日 or 日曜日
時間割:13:00~/16:00~/19:00~ (各コマ2.5時間)
月のコマ数:1コマ2.5時間 × 3コマ
延長料金: 1,170円/30分、2,340円/1時間
月2回コース/150分×2コマ/計5時間分
【平日割プラン】月謝:11,160円
選べる曜日:水曜日 or 木曜日
時間割:13:00~/16:00~/19:00~ (各コマ2.5時間)
月のコマ数:1コマ2.5時間 × 2コマ
延長料金:1,120円/30分、2,240円/1時間
【通常プラン】月謝:11,950円
選べる曜日:水曜日 or 木曜日 or 土曜日 or 日曜日
時間割:13:00~/16:00~/19:00~ (各コマ2.5時間)
月のコマ数:1コマ2.5時間 × 2コマ
延長料金: 1200円/30分、2,400円/1時間
年会費/5,500円
年会費は教室で使用する電気窯や設備、共用道具の維持管理費の運用に使用します。
入会時の初年度は無料です。また年会費は毎年入会月の更新の際にかかります。
入会金/14,300円
ご入会当日にお支払いいただきます。
お支払いについて
月額プランをご利用の際は使用月の初回利用時に月謝をお支払いいただきます。
利用可能時間は月ごとにそれぞれプランと料金が分かれています。
契約月の1日~末日の営業日にご予約できます。
月額利用料金は工房や窯場の施設使用料、電動ろくろや陶芸用機材等の設備使用料が含まれています。
余った時間は翌月へ繰り越すことはできません。1時間1,200円前後で延長が可能です。(プランによって延長料金が変動します)
必須トレーニング
ご利用開始前に成形と釉薬のマンツーマントレーニングを受講いただきます。
トレーニングでは基本的な粘土の練り方、扱い方、釉薬の掛け方、教室の利用方法についてのご説明をいたします。2種の必須トレーニングを受講後会員コースの利用が開始となります。会員コースの利用が開始されたら必須トレーニングはございません。ご自由に制作をお楽しみください。
必須トレーニング① [成形のマンツーマントレーニング(手びねり)]
・受講時間 3時間 ¥13,200/お一人様の受講料
基本的な土の扱い方や注意点、管理方法や掃除等のルールついての説明をします。また、成形時の大きさなどの注意点も説明します。
必須トレーニング②[釉薬のマンツーマントレーニング]
・受講時間 3時間 ¥13,200/お一人様の受講料
釉薬の扱い方や使用の注意点、絵付の仕方の説明をします。
オプション/③マンツーマントレーニング
・受講時間 3時間 ¥13,200/お一人様の受講料
下記トレーニングメニュー欄から、より集中して受られるトレーニングです。
「スキルアップがしたい」「電動ろくろがうまくなりたい」「失敗続きでおさらいがしたい」「釉薬の勉強がしたい」など、短期間集中のマンツーマントレーニングの受講が可能です。
メニュー例/土もみ、紐づくり、玉づくり、たたら成形、ろくろ成形(水引き、削り)、オブシェ、大物作り、石膏型づくり(原型/造形/型取り)、絵付、釉薬、、、
上記以外にもご相談いただければマンツーマンでのお教えが可能です。
・選べる土と焼き方
①白土or赤土
100g¥400-(粘土代、素焼き焼成費1回分、本焼き焼成費1回分、釉薬代込み)
②磁土
100g¥600-(粘土代、素焼き焼成費1回分、本焼き焼成費1回分、釉薬代込み)
真空土練機で真空処理したものを計量してお渡しします。
③粘土持ち込み料金
持ち込みの粘土で制作する場合は、素焼き、本焼き、上絵付けなど各1回の焼成あたり焼成費をいただきます。粘土持ち込みの場合は焼成費に釉薬使用料も含まれているので工房の釉薬を使うことができます。
[焼成費]体積×0.5=焼成費/1個分
「カップやお茶碗を作りたい!」
・お茶碗の例 縦13×横13×高さ8×0.5=676円
→素焼き、本焼き1回ずつ焼成して焼成費は合計1,352円
「大きめな作品を作りたい!」
・ラーメンどんぶりの例 縦20×横20×高さ20×0.5=4,000円
→素焼き、本焼き1回ずつ焼成して焼成費は合計8,000円
※高さ4センチ以下からは4センチ(窯詰めの際の最小の高さ)で計算する
※焼成費計算の際はスタッフが専用の計測台を使用し計測します。本焼きは作品と作品との間を少しあけて行います。そのため計測も窯の中を配置を想定し少し余白を含めての測定となります。素焼きはお皿やお茶碗など同じ形状のものであれば2~3枚重ねての焼成も可能なものがございます。その場合は重ねての計測をいたします。
④絵の具使用料金
・上絵具使用料 グラム販売(時価)+上絵焼成費(体積×0.5)
・下絵具使用料 グラム販売(時価)
その他、撥水剤などの有料材料は小売します。
教室の利用方法について
・教室利用は事前予約制です。翌月の教室営業日を公式LINEにてご連絡いたします。
利用予約は予約カレンダーもしくは教室にて承ります。事前にお席のご予約をお願いいたします。
・希望日、ご利用開始時間と終了時間、作業内容(テーブル成形、電動ろくろ、施釉、レンタル窯詰)をお伝えください。13:30~枠、16:00~枠と分けてのご利用いただいております。どちらの枠をご希望かをお伝えください。13:30~枠、16:00~枠を通してのご利用も可能です。13:30の開店前は教室内には入れません。
・電動ろくろは2台(土もの専用)1台(石もの専用)となっておりますので、ご利用の方はご予約時にお伝えください。手回しろくろや机での作業などご希望の際は予約時にお伝えください。
・ご予約いただいた時間は1コマ150分使い切りとなります。
・教室用貸出エプロンは自由に使えます。汚れても良い制作しやすい格好でお越しください。
・陶芸は指先を使う作業が多いため爪は短く切ってきてください。作業中ネイルが剥がれることがよくあります。はがれても大丈夫なタイミングでお越しください。
・教室は講師1名での対応となります。他の方のトレーニングのご予約がある場合は対応ができないことがあります。ご了承ください。